目次
神津島で星空観察ツアーに参加
春から初夏の頃、神津島に行った。
神津島に関する予備知識もなく、宿と船のチケットを押さえただけ。
宿の予約画面に「星空観察オプション」があったので、面白そうだと思って追加した。 それだけの準備だった。
集合は当然、夜。
真っ暗な道を、iPhoneのライトを頼りに歩いていく。風が強く、雲が流れていく。
観測地点に着くと、ガイドさんが説明を始めた。 「北の山の輪郭が見えるのは、都心の光なんですよ」
——ここは東京都から約180km離れている。それでも光が届いていることに驚いた。
山の影に守られた暗闇に、星空が広がる。想像以上の数。こんなに星が見えるとは。
iPhoneカメラでも簡単に撮影可能。こんな感じ。

iPhoneの標準カメラで星空を撮る
今回撮影した方法を紹介します。
- iPhoneを置ける安定した場所を確保する。
- カメラを起動する。
- 画面上部の矢印[ʌ]に触れて、下向き矢印[∨]にする。画面下部にメニューが出る。


4.下にメニュー表示が出るので、三日月マークのナイトモードを触って最小の1秒にして、月マークを再度押す。

5. 下メニューの右側のセルフタイマーを選択して10秒をセット。

6. 撮影ボタンを押して、外カメラが上に向くようにiPhoneを置く。
7. 10秒後と30秒後にシャッター音がするので待つ。
自分で星空を撮れたのは嬉しい体験でした。
うっかりiPhoneを置き忘れないように気をつけてくださいね。